ページビューの合計

2016年4月14日木曜日

ぶら酒田~♪

ハーバーラジオを聞いていたら、日和山の桜の咲いたっぽい話をしてたので、天気も良いし散歩でもしてきますか~!
となりまして、花見ついでに、嫁さんと日和山~光ヶ丘あたりをブラブラ散歩してきました♪

日和山の展望台からの景色です。
青空に桜が映えていました。

2016年3月16日水曜日

BCクロカンはじめました!(H28.3.16)

ずいぶんと久しぶりの更新となってしまいました。

かといって、全然遊んでいなかったわけではありませんよ!

実は今シーズンの冬は、始めたばかりのBCクロカンというスキーに没頭し、暇を見つけては練習しておりました。

まだまだ超未熟な状態でしたが、いけひろ氏のお誘いで無謀にも鳥海山へ滑りに行ってきました。


9:30 薄曇りの天気のなか、湯ノ台の車道を歩いて登山開始

2015年10月26日月曜日

出羽丘陵 弁慶山地 弁慶山(H27.10.26)

故、池田昭二さんが執筆した本「忘れがたい山」を読み、以前から気になっていた弁慶山(887m)に、友人ヒロ氏と登ってきました。
今回の登山計画は、ヒロ氏から全面的に作成してもらいました。

弁慶山の由来は、昔、源義経が兄頼朝と対立し追われる身となって北落ちする際、弁慶ら従者とともに庄内からこの山を越して最上に入り、平泉に逃げたというので、この名前になったとのこと。
なので、最上地方には、義経に関する伝説が多く残っているそうです。

昔あった登山道は現在は廃道となり、20年前のエアリアマップにも途中のピークまで点線で記載されているのみで、インターネット等にも登山情報は少なく、簡単には登頂させてくれないことは容易に想像できました。

最上郡真室川町の西川地区から西川広域林道経由にて山頂を目指します。

7:00 登山開始