ページビューの合計

ラベル 車中泊の旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 車中泊の旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月4日日曜日

久しぶりの車中泊旅行へ① (岐阜~長野~群馬~新潟) 

久しぶりに車中泊旅行へ行ってきました。

新型コロナのため約3年ぶりとなります。 思えば、キャンピングカーを買ってからすぐコロナ発生だったので、今回が初めて県外への旅行でした。

旅行の発端は、BS番組「吉田類の日本百低山」を見て、新潟の弥彦山に登りたいと思ったことからでした。 
 職場の旅行好きの同僚に話したところ、どうせ新潟に行くならもっと足を伸ばして岐阜県の中山道43番目の宿場町「馬籠宿」をオススメされ、 嫁さんと相談し、意を決して行ってみることに。

急な行先変更だったのでまともに旅行プランも立てず、行き当たりばったりの車中泊旅行に出発しました。

9月4日 14:00出発
同日23:00 道の駅賤母(しずも)へ到着、すぐ就寝

9月5日 6:00起床
早朝の道の駅の様子。
台風11号の影響か気温が高めですが、いい天気になりました!

2019年5月5日日曜日

GW東北巡り(秋田~岩手~宮城)R1.5.1~4


令和になって初めてのGWは10連休となりました。

これといった予定も立てて無かったのですが、折角の連休なので、思いつきで嫁さんと東北ぶらり旅に出かけようということになり、ホテルや旅館は予約しないで、キャンプと車中泊で自由に旅をしてきました。

【5月1日】
1日目はとにかく移動し、十和田湖畔にある生出キャンプ場を目指します。

2017年8月26日土曜日

早池峰山 小田越コース~山頂往復(H29.8.26~27)

大曲花火大会を生まれて初めて見に行きました!

前日の大雨で開催が危ぶまれておりましたが、無事開催してくれて本当に良かった。
職場の大先輩から駐車場から場所取りまで教えてもらったので予備知識はバッチリ!

場所取りの様子 ライバルがいっぱい。


2016年6月14日火曜日

世界遺産 白川郷へ行ってきました! 後編



白川郷旅行の続きです。



蓮華の花が綺麗でした。

お土産屋の看板くまがいい感じ

歩いているだけで楽しかったです。


白川郷からの帰りに立ち寄ったのですが、こちらも世界遺産の一つで五箇山という集落です。

こちらは凛とした静かさがあり、落ち着いた雰囲気でした。


帰りには、富山市内にて「むさしの森珈琲」に立ち寄りまして、カフェタイムを楽しんできました。

お店の中は、行列で20分くらい待ちました。
この「ふわっとろパンケーキ」が目当てだったのですが、行列ができるのがわかりました。
これはもう、並びますね。毎日食べたい。口の中でパンケーキが溶けました!
まさにふわっとろ~! あ~近所に来ないかな~


帰りに新潟にも寄ってきましたが、新潟といえば、「たれカツ」が有名と聞いていたので、是非食べたいと思っていました。
こちらは新潟市内の「里味」というレストランで食べてきた「2段たれかつ定食」です。薄いカツに甘しょっぱいたれが絡んでおり、とても美味しかったです。
ご飯を食べ進むと、中から2段目のカツが現れびっくり!やっと2段の意味が分かりましたw

新潟市内で一泊し、これまた美味しいトンカツ屋さん「和幸」で食べたたれカツです。
こちらは一段でしたが、ごはんとたれ、キャべツと味噌汁が御代わり自由!
たれカツってやばいですね。カツ好きの私としては、とっても気に入ってしまいました。
わざわざたれカツを食べに新潟に行きそうです。

今までは、なぜか新潟方面は遠い気がして、なかなか来る機会が無かったのですが、失敗でしたね!食べ物は美味しいし、何より道の駅や温泉が沢山あり、車中泊好きには聖地のようでした!
今度は登山も兼ねて来たいと思います!

2016年6月13日月曜日

世界遺産 白川郷へ行ってきました! 前編

不定期更新ですいません。
またまた久々となってしまいました。

思い立ったらサクッと更新すればいいのでしょうけど、筆不精のせいか「明日やろ~っと」 とか思ってしまうと、2個3個とブログねたが溜まって、更に更新が億劫になってしまうという悪循環に・・・。
これからはもっとサクッと行きたいと思います。


ということで早速ですが、車中泊で、世界遺産の『白川郷』に初めて行ってきました!

実は車中泊大好きなんですよ、私。
今度、私の愛車での車中泊模様を投稿してみたいと思います。


早速、新潟県で立ち寄った道の駅神林